上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ご指摘のように95%「あちいーの、さみーの」しか 言わないフロクでございましたが、今日は
「さみーの」でございます。
おととい 木枯らしが吹き、風の冷たさにビックリ。 まったく油断しておりました。
昨日と今日はしっかり冬支度で妖怪館へ。 股引に山用靴下、厚い馬場シャツに首つきシャツとマフラー、アンダー用ダウンをかぶり
モコモコと出勤いたしまして 倉庫から電気座布団をひっぱり出して、まるく鎮座。
「暖房設定20度」って 寒くない? 上着が脱げません。
いきなり冬に突き落とされた感がございますが、はて去年の今頃はどうだったか?とメクリ返して見ますと、あー それは 悪夢の「代々木リタイア物語」でございました。しかも台風がらみの雨で激サムの週末。あまり公開できない事情でしたので フロクではつまびらかにいたしませんでしたが、思い返せば「原宿でスカウトにだまされた田舎モグラ」のような心餅でございました。
さて 現在にもどりまして
帰りに工房によりますと、やはりストーブをつけておりました。マル様はハウスのなかでまるまっておられました。 携帯のキャメラを向けますと 「ぶっ」と怒られましたので 写真はございません。
みなさま 風邪に轢かれませんようご注意くださいませ。
「さみーの」でございます。
おととい 木枯らしが吹き、風の冷たさにビックリ。 まったく油断しておりました。
昨日と今日はしっかり冬支度で妖怪館へ。 股引に山用靴下、厚い馬場シャツに首つきシャツとマフラー、アンダー用ダウンをかぶり


いきなり冬に突き落とされた感がございますが、はて去年の今頃はどうだったか?とメクリ返して見ますと、あー それは 悪夢の「代々木リタイア物語」でございました。しかも台風がらみの雨で激サムの週末。あまり公開できない事情でしたので フロクではつまびらかにいたしませんでしたが、思い返せば「原宿でスカウトにだまされた田舎モグラ」のような心餅でございました。
さて 現在にもどりまして
帰りに工房によりますと、やはりストーブをつけておりました。マル様はハウスのなかでまるまっておられました。 携帯のキャメラを向けますと 「ぶっ」と怒られましたので 写真はございません。
みなさま 風邪に轢かれませんようご注意くださいませ。
付知の土曜日、クラフト1日目が無事終了いたしましてから、近くの「おんぽいの湯」でお風呂をいただき 道の駅へもどりました。
お湯を沸かして夕飯を済ませ、ワンセグも入りませんので「しかたない寝るか」の算段をしておりました。
と、道の駅にパトカーが入ってまいります。 「なにかあったのか」と様子をうかがっておりますと

おまわり氏が近づいてきまして 「熊が朝 そこの川辺で目撃されたので注意してね」
どうも この道の駅のイベント広場の横を流れる川のことのようでございます。
職人Gは こちらに来る道々「道の駅はクマがでるかもね」と申しておりました。
「襲われるのは 朝方だから大丈夫だよ」と職人Gが申しますので「そうなのか」とおもいましたが。
でも念のため お回り氏に聞きますと「熊は夜行性だから」
「げっ、トイレ あぶないじゃん」と 急ぎ トイレへ
さいわい 何事もなく一夜が明けまして ほっとでございました。
ナラ枯れのニュースが流れておりましたが、熊も大変な秋でございます。
お湯を沸かして夕飯を済ませ、ワンセグも入りませんので「しかたない寝るか」の算段をしておりました。
と、道の駅にパトカーが入ってまいります。 「なにかあったのか」と様子をうかがっておりますと

おまわり氏が近づいてきまして 「熊が朝 そこの川辺で目撃されたので注意してね」
どうも この道の駅のイベント広場の横を流れる川のことのようでございます。
職人Gは こちらに来る道々「道の駅はクマがでるかもね」と申しておりました。
「襲われるのは 朝方だから大丈夫だよ」と職人Gが申しますので「そうなのか」とおもいましたが。
でも念のため お回り氏に聞きますと「熊は夜行性だから」
「げっ、トイレ あぶないじゃん」と 急ぎ トイレへ
さいわい 何事もなく一夜が明けまして ほっとでございました。
ナラ枯れのニュースが流れておりましたが、熊も大変な秋でございます。
秋晴れ! お天気にめぐまれまして クラフト日和でございました。
たくさんのご来場、またお買い上げいただきまして、ありがとうございました。
紅葉かと思いきや、道の駅から見えるお山は針葉樹が多く緑でございました。もそっと奥の渓谷に行きませぬともみじは見えないようでございます。
道の駅横に ステージ付のイベント広場がございまして、レディースが集結でございます。

別のクラフト展でお会いした、水牛の角のアクセサリーの方や新潟の織りの方や皮の方なども参加されておりまして、まさに集結でございます。

YOKOHAMAでの学習成果を実践すべく、モグラ型リボルバーでシュポシュポと攻めてみました。
おもいがけなく
金いっぷう付!
このような賞をいただきまして、大変給食でございます。
したがいまして来年度はご招待いただき、参上いたす次第とあいなりました。
たくさんのご来場、またお買い上げいただきまして、ありがとうございました。
紅葉かと思いきや、道の駅から見えるお山は針葉樹が多く緑でございました。もそっと奥の渓谷に行きませぬともみじは見えないようでございます。
道の駅横に ステージ付のイベント広場がございまして、レディースが集結でございます。

別のクラフト展でお会いした、水牛の角のアクセサリーの方や新潟の織りの方や皮の方なども参加されておりまして、まさに集結でございます。

YOKOHAMAでの学習成果を実践すべく、モグラ型リボルバーでシュポシュポと攻めてみました。
おもいがけなく

このような賞をいただきまして、大変給食でございます。
したがいまして来年度はご招待いただき、参上いたす次第とあいなりました。
ヨコハマ 2日目
川崎の部長宅を出た時は雨が降っておりましたが 彼方の空が明るい兆し。ヤホ―天気では3時ごろまで雨でしたが 一応神頼みポンポンでございます。
午後まわりまして 雨もあがり「おー 天はわれらに味方セリ」と カッパモグラから ふつうのモグラに変~身。
お客様もたくさんお見えになりまして、お店の方はここより 部長のさらなる営業トーク炸裂でございます。
ベレッタか営業部長かといふ漢字。あたくしは主にお会計を担当し、テーブルの下で空薬莢を埋める穴を掘っておりました。
まわりは 小スペースですので小さな作品の出展がほとんどのようでございました。じっくり見て回るココロの余裕が無く残念。と思っている間に5時を回り、片付けをはじめまして、6時前に真っ暗でございます。
無事におわりまして、皆様方に感謝でございます。ありがとうございました。
【フロクのふろく】
横文字大都会の夜景。

「東京さばぁく~」を歌いながら 湘南ライナーで theグンマに戻りましてございます。 あっ ヨコハマか
川崎の部長宅を出た時は雨が降っておりましたが 彼方の空が明るい兆し。ヤホ―天気では3時ごろまで雨でしたが 一応神頼みポンポンでございます。
午後まわりまして 雨もあがり「おー 天はわれらに味方セリ」と カッパモグラから ふつうのモグラに変~身。
お客様もたくさんお見えになりまして、お店の方はここより 部長のさらなる営業トーク炸裂でございます。
ベレッタか営業部長かといふ漢字。あたくしは主にお会計を担当し、テーブルの下で空薬莢を埋める穴を掘っておりました。

まわりは 小スペースですので小さな作品の出展がほとんどのようでございました。じっくり見て回るココロの余裕が無く残念。と思っている間に5時を回り、片付けをはじめまして、6時前に真っ暗でございます。
無事におわりまして、皆様方に感謝でございます。ありがとうございました。
【フロクのふろく】
横文字大都会の夜景。

「東京さばぁく~」を歌いながら 湘南ライナーで theグンマに戻りましてございます。 あっ ヨコハマか
職人Gは金曜日夕刻出発いたしまして 金津へ、あたくしは9日朝 折り畳みテーブルとスーツケースをかつぎ、湘南ラインで横浜へ。 2時間弱で大都会でございます。
それでは 横浜1日目編 スタートぅ
雨でございます。
横浜駅では大きな荷物を引っ張っていらっしゃったお二人様の後を追いまして「出展の方ですか?」と確認。そしてアタクシも後ろをゴロゴロさせていただいて、無事会場に到着いたしました。ありがとうございました。

場所を確認し、とりあえず、シュポン とカッパもぐらに変身。
程なく 営業部長が到着し、後ろから 雨吹き込みーの 上から雨漏りーので このような施工となりました。

以降、引き続きやや風のやや雨。それでもお客様がぼちぼちと。お足元の悪い中、ご来店、また お買い上げありがとうございました。
とにかく営業部長のキャッチ力だのみで1日目 終了いたしましてございます。
【ふろくのフロク】
お昼に 営業部長おすすめのクア・アイナ(横浜ベイクォータ店)の

箱入りハンバーガーをいただきました。 ぎゅうぅと潰してもあたくしの口に入れるのがむつかしい厚みでございましたが、たいへん美味しゅうございました。 都会は食べ物もオシャレ度がちがいまするですね。
TONEリバーサイドにて
それでは 横浜1日目編 スタートぅ
雨でございます。
横浜駅では大きな荷物を引っ張っていらっしゃったお二人様の後を追いまして「出展の方ですか?」と確認。そしてアタクシも後ろをゴロゴロさせていただいて、無事会場に到着いたしました。ありがとうございました。

場所を確認し、とりあえず、シュポン とカッパもぐらに変身。

程なく 営業部長が到着し、後ろから 雨吹き込みーの 上から雨漏りーので このような施工となりました。

以降、引き続きやや風のやや雨。それでもお客様がぼちぼちと。お足元の悪い中、ご来店、また お買い上げありがとうございました。
とにかく営業部長のキャッチ力だのみで1日目 終了いたしましてございます。
【ふろくのフロク】
お昼に 営業部長おすすめのクア・アイナ(横浜ベイクォータ店)の

箱入りハンバーガーをいただきました。 ぎゅうぅと潰してもあたくしの口に入れるのがむつかしい厚みでございましたが、たいへん美味しゅうございました。 都会は食べ物もオシャレ度がちがいまするですね。
TONEリバーサイドにて
夕方、職人Gはとんぼ玉を作り、あたくしは機械の方で手押しカンナの刃の取り付けをしておりました。
と、職人Gの指にガラスのカケラが刺さったらしく、なにやら騒いでおります。
利き手の中指の腹で とんぼ玉の棒をクルクルまわすのに当たるらしく痛がります。カケラやトゲは小さくても垂直に刺さりますと 大変始末が悪く、痛いものでございます。
極小さいカケラのために血が少々出るものの その姿はが見えないようで、しばらくピンセットでなどでいじくっておりましたが、しまいには ノミやシラガキで皮の部分を掘っております。
結局ラチがあかず、ちょりっとカッターで切ってみるので。患部をギュっと挟んでいて ということになりました。
こんなイメージでございます。

まずカッターの刃をよく熱して殺菌いたし、いざ手術開始
あたくしが両親指の爪で 職人Gの中指の腹をギュッと挟んでおりますと
カッターの刃をピトっと アタクシの親指に当てまして
「あ 熱っ!」
「熱かった? あっホントまだ熱い。じゃまだだね」
「って、人の指でチェックすんな」
「ははは」
冷めたカッターで多分この辺りの場所をチロっと削ぎまして、さらにひとりで少し掘り、消毒。なんだ 消毒液があるじゃないのさ。 その後、無事痛みが取れたようで 手術は成功でございます。
と、職人Gの指にガラスのカケラが刺さったらしく、なにやら騒いでおります。
利き手の中指の腹で とんぼ玉の棒をクルクルまわすのに当たるらしく痛がります。カケラやトゲは小さくても垂直に刺さりますと 大変始末が悪く、痛いものでございます。
極小さいカケラのために血が少々出るものの その姿はが見えないようで、しばらくピンセットでなどでいじくっておりましたが、しまいには ノミやシラガキで皮の部分を掘っております。
結局ラチがあかず、ちょりっとカッターで切ってみるので。患部をギュっと挟んでいて ということになりました。
こんなイメージでございます。

まずカッターの刃をよく熱して殺菌いたし、いざ手術開始
あたくしが両親指の爪で 職人Gの中指の腹をギュッと挟んでおりますと
カッターの刃をピトっと アタクシの親指に当てまして
「あ 熱っ!」
「熱かった? あっホントまだ熱い。じゃまだだね」
「って、人の指でチェックすんな」
「ははは」
冷めたカッターで多分この辺りの場所をチロっと削ぎまして、さらにひとりで少し掘り、消毒。なんだ 消毒液があるじゃないのさ。 その後、無事痛みが取れたようで 手術は成功でございます。
10月になってしまいました。 ぴょー
といふことは 来週は 横浜&金津のダブルヘッダーでございます。
けふは キーサスやダルん、ワゴンの塗装をいたしました。
爽やかな秋晴れにて 赤とんぼが 庭でほわほわと飛んでおります。
昨日妖怪館で昼休みに ネットを掘っておりますと
ニコンのデジタル一眼レフが当たる鴨 といふのを見まして、ツィッターIDを作りましたんでございます。
「ニコンちゃんのツイッターをフォローして」と書いてあり、「フォローって何さ?」
よくわかりませんが、「フォローする」ってボタンを押して、なんか適当につぼやいてみれば良いらしく、「ニコンのデジ一で何を撮りたいか?」といふ質問らしいので 「ヌコ様」と掻いてみました。
ついでに つぼ焼きブログパーツも付けてみた次第でございます。
使い方がよくわかりませんが、右下の方の『壺焼きボタン』を押し、ログインしてから、ツボ焼けるのかなー? と思っておるんでございますが。「本当かよ?」 (ツイッターのIDがない場合は作成するのに少々入力が必要です)
正確な所をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたしまするm(__)m
まあ皆様、今日のおかず、など ツボ焼いてみてくださいませ。
といふことは 来週は 横浜&金津のダブルヘッダーでございます。
けふは キーサスやダルん、ワゴンの塗装をいたしました。
爽やかな秋晴れにて 赤とんぼが 庭でほわほわと飛んでおります。
昨日妖怪館で昼休みに ネットを掘っておりますと
ニコンのデジタル一眼レフが当たる鴨 といふのを見まして、ツィッターIDを作りましたんでございます。
「ニコンちゃんのツイッターをフォローして」と書いてあり、「フォローって何さ?」
よくわかりませんが、「フォローする」ってボタンを押して、なんか適当につぼやいてみれば良いらしく、「ニコンのデジ一で何を撮りたいか?」といふ質問らしいので 「ヌコ様」と掻いてみました。
ついでに つぼ焼きブログパーツも付けてみた次第でございます。
使い方がよくわかりませんが、右下の方の『壺焼きボタン』を押し、ログインしてから、ツボ焼けるのかなー? と思っておるんでございますが。「本当かよ?」 (ツイッターのIDがない場合は作成するのに少々入力が必要です)
正確な所をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたしまするm(__)m
まあ皆様、今日のおかず、など ツボ焼いてみてくださいませ。