えーっと、 日曜か。 大体 お昼休みが2時ごろになるので FMから山下達郎の声がしていると あー 日曜なのねという感じです。 FM群馬ですと日曜の2時は達郎で、何年もしかたなく流れておりますが、何年経っても相変わらず自分と竹内マリアの宣伝しかしない 超しっかり者の達郎。さすが大物でございます。
あらら そんで2月最終日なのね。ところで閉会式っていつなのよ。えー 明日ですかい。
AVボードの枠組のほうは仕上がり、今 天板やら扉やら わせわせ作っております。職人Gは漆も塗りつつで、このところトンボ玉職人に変身する時間がございません。
ところで仮面ライダーの変身って確か 0.何秒くらいかしかかかっておらず、実は瞬間芸。 だからあの「へんしーん」の間にやられることは 中々ないという解説があったような記憶が 今よみがえってまいりました。 当時は 全くなるほどねー と感心していたように思います。
そして ついでに その0.何秒かの間に攻撃すれば倒せると気づいた怪人が現れ、ライダーが危機にさらされるというストーリーがございました。結果までは思い出せませんが。
職人Gは変身に 0.1秒もかかりません。攻撃は不可能でございますよー。
それにしても... 今日は何曜日か、 さっきそこに置いたものを「あれれ 何処に置いたっけ?」と 忘れちゃうのに、つまらない記憶は なぜ残っておりますのか? 廊下とはそういうものでございましょうか。
あらら そんで2月最終日なのね。ところで閉会式っていつなのよ。えー 明日ですかい。
AVボードの枠組のほうは仕上がり、今 天板やら扉やら わせわせ作っております。職人Gは漆も塗りつつで、このところトンボ玉職人に変身する時間がございません。
ところで仮面ライダーの変身って確か 0.何秒くらいかしかかかっておらず、実は瞬間芸。 だからあの「へんしーん」の間にやられることは 中々ないという解説があったような記憶が 今よみがえってまいりました。 当時は 全くなるほどねー と感心していたように思います。
そして ついでに その0.何秒かの間に攻撃すれば倒せると気づいた怪人が現れ、ライダーが危機にさらされるというストーリーがございました。結果までは思い出せませんが。
職人Gは変身に 0.1秒もかかりません。攻撃は不可能でございますよー。
それにしても... 今日は何曜日か、 さっきそこに置いたものを「あれれ 何処に置いたっけ?」と 忘れちゃうのに、つまらない記憶は なぜ残っておりますのか? 廊下とはそういうものでございましょうか。
スポンサーサイト
今日は 暖かい一日でした。 暖かいせいか、どこぞの飼い猫様らしきオスとメス様が庭をかけずりまわっておりました。
エバテラス用にAVボードを作っております。箱もの加工はまったく気が抜けませんので、緊張で足裏に一層汗をかきますです。
冬も終わりつつありますが、ウールの多めに入ったちょっと高級げな登山用の靴下を購入し 寒かったので金曜日にはいてみました。それがなんと 超のつく期待に反し、湿気がこもって気持ちわるい感じでがっかりいたしました。靴下は足のヘッタに汗をかかない職人Gのところに送検でございます。
結局今のところ 靴に新聞紙を詰め、ウール100%のくつ下、休憩時に足を乾かすがベストのようでございます。
ところで オゾネ落選のメールが届きました。モグラががっかりしておりますと 職人Gはあまり気乗りがしていなかったらしく、落選でよかったようでございます。
そういえば3月は18日から 伊勢崎ベーシアで「女性たちの物作り展」 20,21日に富山のアートマーケットで ぼーっとしておりますとやばいでございますね。
エバテラス用にAVボードを作っております。箱もの加工はまったく気が抜けませんので、緊張で足裏に一層汗をかきますです。
冬も終わりつつありますが、ウールの多めに入ったちょっと高級げな登山用の靴下を購入し 寒かったので金曜日にはいてみました。それがなんと 超のつく期待に反し、湿気がこもって気持ちわるい感じでがっかりいたしました。靴下は足のヘッタに汗をかかない職人Gのところに送検でございます。
結局今のところ 靴に新聞紙を詰め、ウール100%のくつ下、休憩時に足を乾かすがベストのようでございます。
ところで オゾネ落選のメールが届きました。モグラががっかりしておりますと 職人Gはあまり気乗りがしていなかったらしく、落選でよかったようでございます。
そういえば3月は18日から 伊勢崎ベーシアで「女性たちの物作り展」 20,21日に富山のアートマーケットで ぼーっとしておりますとやばいでございますね。
土曜日 職人Gはほぼ回復いたしましたが、雪っぽく、あまりに寒いので大事をとり この日もお休みすることに。
で、お見舞いにいってまいりました。
まずは、マル様に「ご機嫌うるわしゅう」とご機嫌うかがいをしますと、なんかシラっとしていて近寄りません。
10日ばかりご無沙汰しておりましたが
モグ:「えーっ もう忘れたんかい!(群馬弁風)」
まる:「名前が...思い出せぬ...」(ちょっとガンバッて思い出そうとしてみる風)

さすが ねこ様でございます。モグラも人の名前を覚えられませんので まる様のことは言えませんが。
ちょうどオリんピックの開会式を放映しておりました。40インチ弱くらいでしょうか? やはり画面が大きいと迫力がありますですね。
あたくしの巣穴ではワンセグで4インチくらいだとおもいますが、オリムピックは7インチ以上はほしいとな思いますた。
で、お見舞いにいってまいりました。
まずは、マル様に「ご機嫌うるわしゅう」とご機嫌うかがいをしますと、なんかシラっとしていて近寄りません。
10日ばかりご無沙汰しておりましたが
モグ:「えーっ もう忘れたんかい!(群馬弁風)」
まる:「名前が...思い出せぬ...」(ちょっとガンバッて思い出そうとしてみる風)

さすが ねこ様でございます。モグラも人の名前を覚えられませんので まる様のことは言えませんが。
ちょうどオリんピックの開会式を放映しておりました。40インチ弱くらいでしょうか? やはり画面が大きいと迫力がありますですね。
あたくしの巣穴ではワンセグで4インチくらいだとおもいますが、オリムピックは7インチ以上はほしいとな思いますた。
昨日の夜は少し雪がふり、心配いたしましたがすぐにやんだようでございます。
今週は 木曜から工房で作業の予定でしたが、火曜日に職人Gから「熱出た」とのメールがあり、結局 妖怪館で金曜日まで穴掘りをすることになりました。
昼ごろ熱が上がり「インフルエンザか?」と急ぎ医者に行ったらしいのですが、「早すぎてインフルエンザかどうかわからない」との回答をもらい帰ってきたようです。おなかの具合も悪かったようで「何か悪いもの食べませんでしたか?」と医者にきかれましたが、賞味期限に関する事実を隠ぺいしたようでございます。
まあ カビのはえないパンとか、賞味期限よりそのもののほうが毒っぽい食べ物はいっぱいありますので なんともいえませんが。
「なんかインフルエンザじゃないみたい」 とはもうしますが、危険なので接触をさけております。昨日の夜あたりはダイブ回復したようですが どうなりましたでしょうか。
気候がふじゅんですので 体調管理に注意でございますね。って 風邪ではありませんが 朝は 葛根湯を飲んでおります。
今週は 木曜から工房で作業の予定でしたが、火曜日に職人Gから「熱出た」とのメールがあり、結局 妖怪館で金曜日まで穴掘りをすることになりました。
昼ごろ熱が上がり「インフルエンザか?」と急ぎ医者に行ったらしいのですが、「早すぎてインフルエンザかどうかわからない」との回答をもらい帰ってきたようです。おなかの具合も悪かったようで「何か悪いもの食べませんでしたか?」と医者にきかれましたが、賞味期限に関する事実を隠ぺいしたようでございます。
まあ カビのはえないパンとか、賞味期限よりそのもののほうが毒っぽい食べ物はいっぱいありますので なんともいえませんが。
「なんかインフルエンザじゃないみたい」 とはもうしますが、危険なので接触をさけております。昨日の夜あたりはダイブ回復したようですが どうなりましたでしょうか。
気候がふじゅんですので 体調管理に注意でございますね。って 風邪ではありませんが 朝は 葛根湯を飲んでおります。
おー冷える。大寒はあったかくて、立春が寒いとはね。まあ陰暦ですと 今頃が大寒なんでござんしょうが。
受験生は 大ジョブでございましょうか
昼間 急ぎの郵便物があったので 町の郵便局へいきました。窓口で料金を払いながら、お姉さん(?)に「○日必着なんですが、大丈夫ですよね?」と確認してみますた。
すると彼女は 住所を確認して、 ?って顔をし「これは?」と市以下の部分をお尋ねになる。
「あー それアガタって読むんです。」
ってか 郵便局員がそれ読めないんかい? と思っちゃったでございます。郵便局は関係ないですかしら?
職人Gは ごくぴプロジェクトで一日中 ひたすら シャーシャーっと カンナがけをしております。
こちら副産物。

副産物を集めて 気をまぎらわしているようです。
受験生は 大ジョブでございましょうか
昼間 急ぎの郵便物があったので 町の郵便局へいきました。窓口で料金を払いながら、お姉さん(?)に「○日必着なんですが、大丈夫ですよね?」と確認してみますた。
すると彼女は 住所を確認して、 ?って顔をし「これは?」と市以下の部分をお尋ねになる。
「あー それアガタって読むんです。」
ってか 郵便局員がそれ読めないんかい? と思っちゃったでございます。郵便局は関係ないですかしら?
職人Gは ごくぴプロジェクトで一日中 ひたすら シャーシャーっと カンナがけをしております。
こちら副産物。

副産物を集めて 気をまぎらわしているようです。
2月3日
妖怪館の穴掘りが終わってから工房へ。 いやあ 今日も冷えてますなー
職人Gは ストーブをつけて手作業をしておりました。
さて そろそろということで、コーヒーをいれ、クラフト展応募用の写真をどれにするか選んで 巣穴にもどりました。
9時前でしょうか、職人Gからメールがきまして、何かと思って急ぎ確認いたしますと
とーぉ! でございます。
イラストではございません。
被写体が小さすぎて携帯のカメラではうまくとれなかったようでございます。画像のコントラスト補正などいたしましたが、イラストのようになってしまいました。
【解説】
夕飯にシラス干しを召し上がりました職人Gが そのシラスの群れの中に なな なんとこちらのタツノオトシゴと思われる物体を発見されたのでございます。 混ざり物に対しては非常に厳しいチェックを行います職人Gならではの発見でございますね。
その大きさ なな なんと米粒3個分でございます。そして目がございます。
いやー おめでたい。
妖怪館の穴掘りが終わってから工房へ。 いやあ 今日も冷えてますなー
職人Gは ストーブをつけて手作業をしておりました。
さて そろそろということで、コーヒーをいれ、クラフト展応募用の写真をどれにするか選んで 巣穴にもどりました。
9時前でしょうか、職人Gからメールがきまして、何かと思って急ぎ確認いたしますと
とーぉ! でございます。

被写体が小さすぎて携帯のカメラではうまくとれなかったようでございます。画像のコントラスト補正などいたしましたが、イラストのようになってしまいました。
【解説】
夕飯にシラス干しを召し上がりました職人Gが そのシラスの群れの中に なな なんとこちらのタツノオトシゴと思われる物体を発見されたのでございます。 混ざり物に対しては非常に厳しいチェックを行います職人Gならではの発見でございますね。
その大きさ なな なんと米粒3個分でございます。そして目がございます。
いやー おめでたい。
月曜 ダイニングテーブル用の引き出しを作ってから、修理を頼まれた椅子の具合を調べを始めますと
「ひょー 雪じゃ」「はやく切り上げないと 帰えれなくなるど」

そうモグラ号は スタッドレスがありながら、履いておりません。しかもFR車ですので雪道はこおぉございます。
ということで バタバタ終いまして、ツタ屋で印画紙を買って 帰宅いたしました。
ひえこみが微妙で天気予報があたるとは思っておりませんでした。
翌朝は巣穴の駐車場が凍っておりました。いちばん危険なのは巣穴の外の階段でございます。一度滑ってこけたことがありますので 雪を払いながら慎重に降りました。北海道で使った靴用のスパイク(着脱式)はどこにいったかな? 「雪で遊びたい―」と叫ぶ隣のお子様の声がいたしました。子供はいいねー
道路の具合は「別に~」ではありましたが、妖怪館へゆっくり10時ごろ出社いたしました。
「ひょー 雪じゃ」「はやく切り上げないと 帰えれなくなるど」

そうモグラ号は スタッドレスがありながら、履いておりません。しかもFR車ですので雪道はこおぉございます。
ということで バタバタ終いまして、ツタ屋で印画紙を買って 帰宅いたしました。
ひえこみが微妙で天気予報があたるとは思っておりませんでした。
翌朝は巣穴の駐車場が凍っておりました。いちばん危険なのは巣穴の外の階段でございます。一度滑ってこけたことがありますので 雪を払いながら慎重に降りました。北海道で使った靴用のスパイク(着脱式)はどこにいったかな? 「雪で遊びたい―」と叫ぶ隣のお子様の声がいたしました。子供はいいねー
道路の具合は「別に~」ではありましたが、妖怪館へゆっくり10時ごろ出社いたしました。
いつか陶芸のT丸さんと新年会をやる予定でしたが、1月中になんとか実現しました。
先週土曜日 午前中に高崎のイオンほうに ローテーブルの納品をして、その足で 赤城山にむかいました。
T丸さんは 赤城山のふもとに工房をかまえていらっしゃいます。
「陶喜や」の工房では薪ストーブを使っているので、まずは薪割り体験。

スパーッと割れる木が中々なくて、結構たいへんでございました。すパコーンと割れた時は大変気持よいでございます。 薪割り体験ご希望の方は ご連絡ください。 注)どうも上半身の筋肉痛がすごいらしいです。あたくしは腰痛だけで、他はこれといって痛くなりませんでした。
つぎ、蕎麦打ち体験。
そば粉に とろろのつなぎをいれてまして こねこね。 そこんとこは陶芸家だけに コネはプロでございます。
で 棒で伸ばしますが、モグラの伸ばしだと ”動物の皮が1枚なめし終わりました”という状態。 職人Gは器用ですので なかなか上手に四角げに伸ばせたようでございます。
蕎麦は時間との勝負ということで あっというまに出来上がり。
窯でゆでまして、すぐにいただきましたが大変おいしゅうございました。出来たてが一番でございますね。
T丸さんはお料理も上手でございまして、めっさステキな新年会になりました。

ノラ猫から T丸さんちの猫に昇格した ミーたんでございます。
最初は逃げまわっておりましたが、逃げ疲れて「んぁー ちょうねむい」と あきらめて お横になられました。
カニカマがあると飛んできます。
先週土曜日 午前中に高崎のイオンほうに ローテーブルの納品をして、その足で 赤城山にむかいました。
T丸さんは 赤城山のふもとに工房をかまえていらっしゃいます。
「陶喜や」の工房では薪ストーブを使っているので、まずは薪割り体験。

スパーッと割れる木が中々なくて、結構たいへんでございました。すパコーンと割れた時は大変気持よいでございます。 薪割り体験ご希望の方は ご連絡ください。 注)どうも上半身の筋肉痛がすごいらしいです。あたくしは腰痛だけで、他はこれといって痛くなりませんでした。
つぎ、蕎麦打ち体験。
そば粉に とろろのつなぎをいれてまして こねこね。 そこんとこは陶芸家だけに コネはプロでございます。
で 棒で伸ばしますが、モグラの伸ばしだと ”動物の皮が1枚なめし終わりました”という状態。 職人Gは器用ですので なかなか上手に四角げに伸ばせたようでございます。
蕎麦は時間との勝負ということで あっというまに出来上がり。
窯でゆでまして、すぐにいただきましたが大変おいしゅうございました。出来たてが一番でございますね。
T丸さんはお料理も上手でございまして、めっさステキな新年会になりました。

ノラ猫から T丸さんちの猫に昇格した ミーたんでございます。
最初は逃げまわっておりましたが、逃げ疲れて「んぁー ちょうねむい」と あきらめて お横になられました。
カニカマがあると飛んできます。